2018.07.25
株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:遠藤結蔵)は、2018 年7月13日(金)から 7月17日(火)の期間、ゲオアプリの会員を対象に「音楽フェスに関するアンケート」を独自に実施しましたので、お知らせします。
ゲオアプリ会員を対象に「音楽フェスに関するアンケート」を実施し、11,493名の結果をまとめました。
■調査結果ダイジェスト
・この夏行きたい音楽フェス1位は「FUJI ROCK FESTIVAL」(回答数1,521)
・音楽フェスに行くときのアイテム必需品1位は「タオル」(回答数5,030)
・音楽フェスに行くときの帽子 1位は「キャップ」(回答数2,785)
・音楽フェスに行くときのバッグ1位は「リュック」(回答数4,030)
・【番外編】音楽フェス以外に興味のあるフェス1位は「フードフェス」(回答数4,802)
■「音楽フェスに関するアンケート調査」概要
調査対象:「ゲオアプリ」会員
サンプル数:11,493 名 (男性:6,311名 女性:5,182名)
集計期間:2018 年7月13日(金)〜 7月17日(火)
■質問項目(全て複数回答)
1.この夏行きたい(行った)・興味のある音楽フェスは何ですか
2.音楽フェスに行くときのアイテム必需品は何ですか
3.音楽フェスに行くときの帽子はどんな帽子ですか
4.音楽フェスに行くときのバッグはどんなバッグですか
5.【番外編】音楽フェス以外に行きたい・興味のあるフェスは何ですか
■結果概要 (割合:回答数/サンプル数)
1. この夏行きたい(行った)・興味のある音楽フェス
2. 音楽フェスに行くときのアイテム必需品
音楽フェスに行くときのアイテム必需品1位は「タオル」で、圧倒的な回答数の多さとなりました。
3. 音楽フェスに行くときの帽子
音楽フェスに行くときの帽子(男性)
音楽フェスに行くときの帽子(女性)
音楽フェスに行くときの帽子1位は「キャップ」、2位は「メッシュキャップ」でした。男女別でのランキングでは人気の帽子の型が分かれました。ストローハットは女性からの支持が多く、メッシュキャップは男性からの支持が多い結果となりました。
4.音楽フェスに行くときのバッグ
音楽フェスに行くときのバッグ1位は「リュック」で、2位の「ショルダーバッグ」に大差をつけています。
【番外編】音楽フェス以外に行きたい・興味のあるフェス
ゲオホールディングスの子会社、株式会社ゲオ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:吉川恭史)が運営するセカンドストリートなどリユースショップのプライベートブラントとして誕生した「A.Q.(アンティクローズ)」では、音楽フェスに行くときに最適な帽子やバッグなどのアイテムを販売しています。
<音楽フェスに行くときのおすすめ帽子>
商品名:NYC刺繍ウォッシュドツイルローキャップ
価格:1,300円(税抜き)
カラー:WHITE、NAVY、BLACK
取扱店舗:A.Q.アンティクローズ イオンモール羽生店、
セカンドストリート、スーパーセカンドスト
リート、ジャンブルストア 計150店舗
商品名:撥水加工アドベンチャーハット
価格:1,800円(税抜き)
カラー:ORANGE、GRAY、NAVY、BLACK
取扱店舗:A.Q.アンティクローズ イオンモール羽生店、
セカンドストリート、スーパーセカンドスト
リート、ジャンブルストア 計100店舗
<音楽フェスに行くときのおすすめバッグ>
商品名:ドットロープサコッシュ
価格:1,300円(税抜き)
カラー:OFF WHITE、LAVENDER、BLACK
取扱店舗:A.Q.アンティクローズ イオンモール羽生店、
セカンドストリート、スーパーセカンドスト
リート、ジャンブルストア 計150店舗
商品名:合繊ウエストバッグ
価格:2,300円(税抜き)
カラー:LIME、ORANGE、BLUE、BLACK
取扱店舗:A.Q.アンティクローズ イオンモール羽生店、
セカンドストリート、スーパーセカンドスト
リート、ジャンブルストア 計100店舗
■「A.Q.(アンティクローズ)について
2011年に「あらゆる服を見てきたからこそ、作り出せるものがある。」をコンセプトにゲオグループのリユースショップ「セカンドストリート」と「ジャンブルストア」のプライベートブランドとして誕生。トレンドを押さえながらも、気軽に日常使いができる洋服を提案しています。
公式WEBサイト: http://antiqulothes.com
公式インスタグラム: @aq_antiqulothes
■本件に関するお問い合わせ
株式会社ゲオホールディングス 広報部 広報課
担当:大滝 TEL:03-5911-5784
■印刷用資料は下記PDFをご覧ください
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている「 Adobe® Reader® 」プラグインが必要です。